小金井市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。
さまざまな催し物等を開催日ごとに案内しています。当月から3ヶ月先までご覧いただけます。
8月
10月
2025年9月
高齢者いきいき活動講座「Let's Sing 懐かしの映画音楽」
介護予防ボランティア講座を開催します
点訳ボランティア養成講座「点字講習会」を開催します
公民館貫井北分館 成人学校 手しごと講座「はじめてのクロスステッチ刺繍」を開催します
公民館緑分館 市民講座「古都奈良の歴史探訪―公民館deおとなの修学旅行」を開催します
公民館東分館 成人学校 多文化共生講座「やさしい日本語でやさしい地域づくり」を開催します
市民がつくる自主講座「演ってみよう!いざ俳優体験!」を開催します
認知症家族会
(仮称)小金井市気候市民会議
自分の「町」って何?−コミュニティリーダー養成講座
図書館・公民館連携教育事業「中高生の地域の居場所「サークルわかば」」を開催します
介護予防講座を開催します
認知症サポーター養成講座
公民館緑分館 男女共同参画講座「こがねい保育サポーター養成講座」を開催します
公民館緑分館 成人教育事業 成人大学講座「これからのエネルギーと私たちの生活―東京農工大学コラボ講座2025―」を開催します
市民がつくる自主講座「子どもが学校に行きづらくなったときの、親の対応を共に考える―「ポリヴェーガル理論」と「親業」から」を開催します
公民館東分館 少年教育事業 ひがし子ども囲碁教室
公民館緑分館 市民がつくる自主講座「カードゲームで遊んで小金井の農業とアンガーマネジメントを学ぼう」を開催します
公民館東分館成人教育事業成人学校 子ども子育て応援講座「はじめての子育て応援 ひがし赤ちゃんCafe」を開催します
ひとり親支援セミナーの開催について
公民館緑分館 国際交流イベント「世界遺産 コンクラーベに沸いたヴァティカン市国」を開催します
市民がつくる自主講座「イキイキ若返り!音楽脳トレ講座」を開催します
電話:042-383-1111(代表) 法人番号3000020132101(法人番号について)
本庁舎と第二庁舎の受付時間は、午前8時30分から午後5時まで、土曜、日曜、祝日と12月29日から1月3日までの間はお休みです。