このページの先頭です
このページの本文へ移動

  1. トップページ
  2. くらし
  3. 環境・公害
  4. 環境教育・環境学習
  5. 令和7年度小金井市環境賞(大賞)が決まりました

本文ここから

令和7年度小金井市環境賞(大賞)が決まりました

更新日:2025年9月26日

 市では、環境保全活動の推進を図るとともに、環境に対する意識を広く醸成するため環境をテーマにした作品の募集をしています。
 令和7年度は令和7年7月1日から令和7年8月29日までの間、「守りたい 私の大好きな夏の水辺」をテーマとし、募集を実施しました。今年度も多数のご応募をいただき、ありがとうございました。どの作品も思いの詰まった素晴らしい作品ばかりでした。
 応募作品は、厳正な審査を行い、以下のとおり環境賞(大賞)(4作品)及び各賞(12作品)が決定いたしました。

令和7年度授賞式

 令和7年度小金井市環境フォーラム(令和7年11月14日から令和7年11月16日(小金井 宮地楽器ホール)開催予定)にて授賞式を行う予定です。
場所:小金井 宮地楽器ホール(小ホール)
日時:令和7年11月15日(土曜)午前9時30分から

また、全ての応募作品を市民ギャラリーにて全日程展示する予定です。

令和7年度環境賞募集テーマ(絵画作品)

守りたい 私の大好きな夏の水辺

環境賞(大賞)

作品1

(コメント)
自然豊かな野川をこれからも残していきたいと思い書きました。

(表彰者(白井市長)コメント)
私も子どもたちが小さいころ、一緒に野川で遊びました。住む場所から近いところに、自然がいっぱいの風景があることは有難いですよね。いつも眺める風景がまさにそこにあるかのように描かれていて、とてもいい作品だと思いました。

作品2

(コメント)
シャボン液に絵の具を混ぜ、ぶくぶく膨らませた泡を紙に乗せたり、飛沫を飛ばし、クレヨンで思い切り線を描きました。相当楽しかったようで、珍しく1時間を大爆笑で仕上げました。

(表彰者(白井市長)コメント)
一目見た瞬間、見とれてしまいました!工夫して描かれたことがわかります。「相当楽しかったようで」とコメントにありましたが、この作品を見ているとこちらも何だか楽しくなってきました。

作品3

(コメント)
私が環境について考えたとき、まず海と鯨のことが思い浮かびました。 海洋汚染で鯨の尾の方が汚れています。そんな環境の中でも自由に泳ぐ鯨の姿を描きました。

(表彰者(大熊教育長)コメント)
この絵を一目見た時に、鯨の目のやさしさが飛び込んできました。しかしながら、鯨の体は海洋汚染の影響を受けていること。そして、絵全体から海が悲鳴を上げている事が伝わってきました。 今、人間の営みを根本から変えていく必要がある事を多くの人に伝わればいいと思いました。この鯨の目の輝きが失せないうちに!

作品4

(コメント)
動物や虫がいつまでも元気に暮らせる自然でありますように。きれいな川を守っていきたいです。

(表彰者(大熊教育長)コメント)
守りたい私の大好きな夏の水辺は、まさにこの絵が示す姿だろうと思いました。野川が流れ、岸辺には緑が溢れ鳥や昆虫が元気に生きている。 そこで笑顔いっぱいに遊ぶ子供達。 実は、この光景は小金井に住む昔の人も残したい姿として強く願い続けた結果この姿が残っているのです。 今を生きる子供達もこの姿を永遠に残すために、この思いを持ち続けてほしいと思います。

優秀賞

白井市長選出作品


小金井第二小学校6年 大橋 朋緒さん

大熊教育長選出作品


小金井第三小学校6年 池田 絵真さん

神山副市長選出作品

古橋副市長選出作品

環境部長選出作品

環境政策課長選出作品

お問合わせ

環境政策課環境係
電話:042-387-9817
FAX:042-383-6577
メールアドレス:s040199(at)koganei-shi.jp
注記:迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。
また、お使いの端末やメールサービスの迷惑メール対策等により、回答メールが受信できなかったり、迷惑メールフォルダに格納されたりする場合があります。「@koganei-shi.jp」からメールを受信できるように設定してください。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

環境教育・環境学習

お気に入り

編集

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

小金井市役所

〒184-8504 東京都小金井市本町6丁目6番3号

電話:042-383-1111(代表)
法人番号3000020132101(法人番号について)

本庁舎と第二庁舎の受付時間は、午前8時30分から午後5時まで、土曜、日曜、祝日と12月29日から1月3日までの間はお休みです。

Copyright © Koganei City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る